着物を着て京都の町を歩きましょう 北村峰月の俳句会



縁会へいらっしゃい
えにし                    


株式会社 聖 和 公式ホームページ 開設 
「聖和 呉服」「聖和 きもの」 検索 で 遊び
に来てください




聖和の直さんへ戻れます。

六角堂 京都のへそがあります
京都の真ん中 西国三十三ヶ所の札所でもあります 烏丸六角にあります こじんまりしたところです 着物 着て ほっと したい 場所です お隣は池坊さんです


着物を着る 機会を 作りましょう。

買い物へ 観劇 同窓会も お稽古 縁会へ ゴミ出しに ちょ
っとポストまで 着物を着ましょう。 落語で 羽織を 作っても
らい 近所に行くのも 便所に行くのも 「羽織を出してくれ」 と
いうのがあります。 「初天神」だったと思います。

一杯 一杯ある チャンスには 着物を 着ましょう。

お洒落をしましょう。

そして 皆に 見てもらいましょう。

ちょっと 背を 伸ばして歩きます。

そして いい気分に なりましょう。


 すーごく 幸せな気分に なりましょう。


着物を着ている 優越感に 浸りましょう。


特別階級に いることを 自覚しましょう。



     本藍染め師  浅井  正文 作   藍玉師 徳島県無形文化財 外山 良治

健康にもいいのですよ。

また、 恋 なんかも しましょうよ。

片思い でいいじゃありませんか。

老いらくの恋。  いいじぁ ないですか。

着物に 帯は

背筋を伸ばして 腰には コルセット効果があります。

腰痛の 予防 緩和 にも効果があります。





盛会でした。 税金になる分をサービスして喜んで頂けました。
消費税では有りませんよ。事業税です。

その次は11月の第三土日です。
その次は 04月の第二土日の予定です。

         2013年  04月 20日 21日です。

     満員とはいきませんでしたが、無事終了しました。

           御礼申し上げます。


   そして次回は 2013 年 11月 09日 10日にあります。

   本藍染め展の予定です。 特別価格も出します。



実は 本当は 別に これらの日だけでなく い
つでも お電話下さい。いつでもオッケーです。


但し、普通の日は 室町の問屋さんが 出入りしたり 
染屋さんや 白生地屋さん が来ていますので バタバタする
かもしれませんが  別に気にしないで  おいで下さい。

   しかし  承知しておいてください。

土日でないと といわれると 

私が 出張していない時ならどうぞ。 

平日の方が いいですよ。  助かります。

ご連絡を お待ちしております。メールへどうぞ。

聖和の直さんへ戻れます。


090-3493-2929 北村 直三

075-343-5294    株式会社  聖和      北村まで

ファクシミリは 075−344−9393 です。



inserted by FC2 system